太刀魚の「ガッツーーーん」っていうアタリがたまらない(笑)
最近ではワインドとテンヤの引き釣りが人気ですが、太刀魚が高活性の時はワインド、低活性の時はテンヤが有利だと思っていませんか?
じつは低活性の時でも、テンヤ並みに、いや、それ以上に「ワインドで釣るテクニック」っていうのがあります。
ここでは、太刀魚をワインドで釣るためのしゃくり方と、釣れない時に釣れるコツなどをご紹介します。
太刀魚をワインドで釣るための基本
よく釣る人と釣れない人とでは、道具の選び方やワインドの動かし方がぜんぜん違います。
道具選びを間違えると、釣れるもんも釣れないので、まずは太刀魚をワインドで釣るための基本的な道具の選び方やワインドのやり方を見ていきましょう。
太刀魚ワインドのタックル
ワインド専用ロッドを使うのが一番良いのですが、新しくロッドを買うにはお金がかかので、太刀魚を釣るためだけに買うのはもったいないですよね。
そんな場合は手持の竿でもOKです。
竿の長さは8フィート~9フィートぐらいで、適合ルアーの重さが 最大25g 程度あれば十分。
エギングロッドであれば、だいたい8フィート~8.6フィートぐらいの長さで、適合エギサイズは3.5号(20g)か4号(25g)ぐらいがやりやすいです。
シーバスロッドであれば、8.6か9フィートの長さで、適合ルアーの重さが30gまでの竿がやりやすいです。
リールについては、だいたいPE1号が200mぐらい巻けるリールならOKです。
※写真のリールは、ストラディック 3000XGM です。
ポイント
硬めの竿を選ぶと、ルアーはキビキビ動かせるんですが、腕にくる衝撃も大きくなります。
適合ウエイトが25gと30gで迷っている場合は、25gの柔らかいほうを選ぶのがポイントになります。
ワインドヘッドの重さの選び方
底をとるために、重たいワインドヘッドを使ったほうがいいと思っている初心者の方がよくいるのですが、基本タチウオは暗くなってからは、そんなに底のほうにはいません。
底にいないというと誤解を招くかもしれませんが、私が言いたいのは、底よりも中層や表層にいる確率のほうが高い!ということです。
重たいヘッドだと重みで早く沈んでしまうので、早くしゃくらなければいけませんよね(ゆっくりしゃくっていたら根掛かりしてしまいます)。
中層や表層を探る時、ゆっくりしたダートアクションをしたい時、特に活性が低い時には早いアクションは不利になるので、重たいヘッドは避けたほうが無難です。
ワインドヘッドの選び方
- 表層を探る ⇒ 3/8oz(10g)・1/2oz(14g)
- 中層を探る ⇒ 1/2oz(14g)・5/8oz(17g)・3/4oz(21g)
太刀魚ワインドの動かし方
竿を上下にしゃくり、ルアーを左右にダートさして、太刀魚の本能を刺激し、強制的に捕食スイッチを入れる!というのがワインドの基本です。
しゃくり方によって、ダートする幅やスピードが変わります。
ということは、しゃくり方によって釣る人と釣れない人が分かれてしまうわけです。
テクニックについては後述しますが、ここでは基本的なワインドの動かし方を見てみましょう。
参考動画
太刀魚が釣れるワインドのしゃくり方とは?
では、どのようなしゃくり方をしたら太刀魚が良く釣れるんでしょう。
太刀魚の活性によっても違うし、潮の速さや流れる方向、波の有無によっても違います。
ここでは、
- 活性が高い時にはどのようなしゃくり方がいいのか
- 活性が低い時にはどのようなしゃくり方が釣れやすいか
- ワインドのしゃくり方でよくある勘違い
などを見ていきましょう。
マズメ時や時合の時のしゃくり方
夕マズメや朝マズメ、夜中の時合いなど、太刀魚が高活性で入れ食い状態になるような時のしゃくり方は、はっきり言ってどんなやり方でも釣れます!
激しくしゃくってもいいし、ゆっくり柔らかくしゃくってもいいし、ただ巻きでもいいし。
大きい群れが接岸した時は入れ食いになることが多いので、群れがバラバラになる前に、釣れるだけ釣っておきたいですよね。
注意点としては、あまり激しくダートさせると、タチウオの歯でラインを切られる可能性があるので、時合いを逃さないためにもそれだけは避けたいですよね。
なので、高活性の時、特に入れ食い状態の時は激しくダートさせるのは避けましょう。
夜中の低活性時のしゃくり方
時合いが終わると、ピタっと釣れなくなってしまいます。
この理由は、タチウオは大きい群れでいると、タチウオ同士がエサを取りやいするのでバタバタっと釣れるんですが、いったん群れがばらけてしまうと、自分のペースでエサを捕食できるので、じっくり見て捕食するようになるからです。
こうなると、早い動きのワインドではなかなか口を使ってくれないので、浮き釣りかテンヤの引き釣りのほうが有利だ!と思われがちですが、じつはそーでもないんですよ!
たしかにエサを使った釣りのほうが「アタリは多い」んですが、アタリがあっても「乗らない(針にかからない)」ことが多いです。
逆にワインドの場合は、アタリは少ないが当たれば釣れることが多いです。
近寄ってきた太刀魚にたまたまかかる!なんてこともあります。
しかし、低活性時のワインドのしゃくり方は、「ゆっくり」「フワッと」「優しく」が基本です。
しゃくり方のよくある勘違い
タチウオ釣りをしていると、エギングのように「ビシッ!ビシッ!」と強く大きくしゃくってワインドしている人をよく見かけます。
「糸ふけを作って大きくしゃくらないとダートしない」
と思っている人が多いんですが、ワインドは小さく優しくしゃくってもちゃんとダートします。
それと、ダートさえちゃんとさせれば太刀魚の捕食スイッチが入って釣れる!というような単純なものでもありません。
仮に低活性の時は太刀魚の動きも鈍いので、仮に捕食スイッチが入ったとしっても、ワインドの動きについていけない可能性のほうが高いです。
せっかく捕食スイッチを入れることができたのに、釣れなければ意味ないですよね。
捕食スイッチを入れてから、ちゃんと喰わせるようにするためには、
- 捕食スイッチを入れるしゃくり方
- 喰わせるためのしゃくり方
このふたつをきちんと使い分けましょう。
太刀魚ワインドマル秘テクニックとは?
ここからは、実際にアホみたいに太刀魚を釣っている私の「マル秘テクニック」を説明していきたいと思います。
低活性の時でも余裕で釣れますので釣りすぎ注意ですよ(笑)。
ワームの付け方
ワームの付け方は正しくする!
まあこれは基本といえば基本なんですが、実はめちゃくちゃ重要です!
というのも、いちいち確認するのがめんどくさいので、意外とちゃんとしていない人が多いんです…(^^;
ジグヘッドにワームが真っ直ぐ付いていないとどーなるかというと、左右に綺麗にダートしなくなります。
曲がった状態で付けていると、左右どちらかにばかり動いてしまったり、変なカーブを描いて左右に不自然に動いたり…。
ワインドというルアーは、小魚を模して造られているわけですけど、その小魚ではありえない不自然な動きになってしまったら釣れるわけがないですよね?
なので、ワインドヘッドへのワームの付け方は正確に正しく付ける必要があります。
あと、一回投げて回収するたびにワームが歪んでないかをまめに確認しましょう。
参考動画
太刀魚が口を使うスピードを探る
時間帯によって、タチウオが釣れる条件というのが変わってきます。
同じテンポでしゃくっていると、必ず釣れる時間帯と釣れない時間帯が出てきます。
その場所に太刀魚がまったくいないのであれば、なにをしても釣れないのですが、太刀魚がいるはずなのに釣れなくなってしまった場合は、しゃくるテンポ(しゃくるスピード)を変えることで、また釣れだすことが多いです。
この「しゃくるテンポ(しゃくるスピード)」というのは、太刀魚が「ついつい口を使ってしまうスピード」である必要があります。
太刀魚が興味を持って近づいてきても、口を使わないと釣れないわけですよねぇ。
その「近づいてきた太刀魚に口を使わすためにはどーしたらいいか!」というのを探ります。
人間でも、ついつい反射的に手が出てしまう時ってありますよね?
魚も同じで、ついつい反射的に口を使ってしまうことがあります。
これを「リアクションバイト」というのですが、太刀魚がどーいうアクションに反応してリアクションバイトするのかが分かれば、活性が高かろうが低かろうが、あんまり関係なくなります。
太刀魚がついつい口を使ってしまうしゃくりのスピードを探る時の注意点
基本的に低活性の時に使う方法なので、しゃくる上下の幅は小さく柔らかく優しくしゃくってください。
強く大きくしゃくると釣れませんよ!
力を抜いて軽く・優しく・柔らかくしゃくる
これもかなり重要でして、活性の低い時はとくに意識しなければいけません。
竿の持ち方は軽く握る!というより、「握らないで手に引っかける」といった表現のほうが良いかもしれません。
握りこんでしまうと、キビキビとした動きになってしまうので、できるだけ力を抜いて、軽ーく「ふわーん ふわーん」といったイメージでしゃくるのがコツです。
このしゃくり方だと、体もしんどくないですし、よく釣れるので、まさに一石二鳥です。
ケミホタルを付ける
ケミホタルといえば、テンヤの引き釣りのイメージですが、じつはワインドでもケミホタルを付けたほうが釣れます!
太刀魚は光るものに非常に興味を持つので、ケミホタルを付けることによって太刀魚に興味を持たせてから、ワインドのダートアクションで反射的に喰わせる!というのがよく釣れる方法です。
ここでいうケミホタルは、テンヤなどで使う50mmとかのリーダーに付けるやつのことです。
ワームの中に入れるタイプではありませんよ!
この方法だと、ケミホタルとワインドワームが違う動きになるんです。
ケミホタルはラインに対して真っ直ぐ動いているんですが、その後ろでワームがダートアクションしているわけです。
光るケミホタルを追いかけている小魚のイメージです!釣れそうでしょ(笑)
それに、ケミホタルを付けることで、今どこに仕掛けがあるのかということが一目でわかりますので便利です。
あと、タチウオの喰いが悪くなってきたら、蓄光のワインドワームも光らせてください。
ケミホタル+ワームを光らせることにより、より興味を持たせることができるで、状況に合わせて色んな攻め方ができるというのもメリットです。
ワインドで太刀魚爆釣させるためのおすすめ道具
ここでは、「太刀魚をもっと釣りたい!」「餌釣りに負けたくない!」という方のために、私がおすすめする厳選した商品を載せておきます。参考にしてください。
やっぱりワインドするなら専用ロッドが◎
めちゃくちゃ光るから喰いつき抜群!
安物のクーラーボックスとは一味違う!
ボタンに触れずにON/OFFできるから汚れない!
まとめ
今回は太刀魚をワインドで釣る方法をご紹介しました。
ワインドは意外と奥が深く、餌釣りよりも釣ることができるポテンシャルを持っているので、やり方しだいで爆釣することは間違いないです!
周りの人と釣果に差をつけるために、参考にしていただければ幸いです。